電話番号クリーニングの流れ
①宛名データ作成時、専用テンプレートの「電話番号」の欄に電話番号を入力してください。
・ハイフンは、有・無 どちらでも結構です。
・電話番号は「 0 」から始まり、数字は11桁または12桁です。
※ハイフンがない場合、書式を文字列で設定していただく必要がございます。
(文字列でないと、先頭の 0 は表示されません。)
必ず、文字( 値 )として先頭の 0 が入力されているかご確認ください。

②ご注文後、宛名データをアップロードしてください。
以下は、クリーニングを実施いたしませんのでご注意ください。
・「希望する」を選択していないが、電話番号が入力されている場合。
・「希望する」を選択しているが、電話番号が入力されていない場合。

③通常の宛名データチェックと合わせ、電話番号クリーニングを実施いたします。
完了データは結果報告とともに一旦返却いたします。
(事前のお申し出がありましたら、無効データは無条件で削除して進行する事も可能です。)
※電話番号クリーニングは通常1営業日のお時間をいただきます。
ただし、件数・システム状況によって、最大48時間の時間がかかる場合がございます。お急ぎの場合は、事前に混み具合をご確認ください。
スケジュールは、1営業日以上余裕を持ってご入稿ください。

※電話番号クリーニングのみのお客様へは、結果をつけたデータを納品いたします。
データをご確認いただき、不備が無ければ確定のお見積書(もしくはご請求書)を発行いたします。
④データの使用・不使用をお決めください。
返却後のデータをご確認いただき、削除するかそのまま使用するかをお客様にてお決めください。
通常チェックのデータ不備(データの空欄、郵便番号不備等)があった場合は修正するか削除してください。

⑤整備後のデータを再入稿してください。
整備後のデータを再入稿してください。
なお、クリーニングの結果に関わらず、データの変更をされない場合も、同じデータを再入稿してください。
不備が無ければ、ご注文確定となり確定のお見積書(もしくはご請求書)を発行し、投函日が確定いたします。
再入稿いただくのにお時間がかかりますと、ご希望の投函日に間に合わない場合もございますのでご注意ください。

※当サービスでは、無効データを削除する事で不着率が大幅に削減できるという実績に基づきご案内しておりますが、無効データにDMを発送する・しないはお客様のご判断となります。
※電話がつながった場合でも不着の可能性はございます。
電話がつながらなくても、転送手続き等で届く可能性がございます。