テクニカルガイド
宛名データ
支給データについて

データの自動チェック、郵便番号不備の一部フォロー以外の対応は一切行っておりません。
入稿データ作成については、自己責任にてお願いいたします。
データ形式について
宛名データは、必ずExcel形式で作成して下さい。
また、原則的には当サービス専用テンプレートをご利用いただくことをお願いたします。
CSVやその他の形式の場合、お受けできないか、文字化け等のリスクがあります。
また、宛名印字用として不要なデータ(フリガナ、分類など)が入っている場合などは、再入稿をお願いします。
入力項目について
データの必須項目は、郵便番号、企業名または名前、住所の3項目です。
企業名、名前ともにご入力されている場合は、名前に敬称「様」を、企業名のみで名前にご入力がない場合は、企業名に敬称「御中」を付けます。
また、部署名、役職も入力できます。
それぞれ3項目のいずれかに不備がある場合は、不備データ扱いとなりますので、削除するか修正していただきます。
ID(顧客番号)、住所2,3、備考(ポイント数、有効期限等)は任意で入力して下さい。
※電話番号クリーニングを希望される場合は、指定箇所に電話番号を入力してください。
複数に分かれている宛名データについて
宛名データは、DMの種類(印刷物種類)が複数ある場合を除き、Excelで1ファイル、1シートで作成してください。
DMが1種類の場合、例えば複数店舗から抽出したデータだからと店舗ごと複数のExcelファイルであったり、店舗ごとにシートが分けられている場合は対応できません。
※DMの種類が複数(例えば、店舗ごとに違うDMなど)の場合は、この限りではありませんので、下記「複数店舗などで、DMの種類が複数ある場合」を参照ください。


セルの非表示設定について
Excelデータで、セルを非表示にしている場合、見た目はデータがないように見えますが、ファイル名にデータは存在します。
したがいまして、非表示セルに不要データがある場合、システム処理ではそのデータも有効となりますので、ご注意ください。
また、当サービス専用テンプレート形式に合わせる為、非表示にして入稿されたデータは、削除しての再入稿をお願いする事になります。
データチェックについて
入稿データのチェックを独自のプログラムで自動で行っております。
チェック項目は、郵便番号に空白がないか、7ケタになっているか、名前に空白がないか、住所に空白がないかです。
目視によるチェックは原則行っておりません。
<郵便番号が空白または、ケタ数過不足>
空白は削除いたします。
不備データは、システムにより住所データを元に付加しますが、付加できない場合は、そのデータを削除させてただくか、不備データとしてご連絡いたします。

<名前が空白>
空白は削除いたします。
ただし、1文字でも入力されている場合は、差出し対象と判別します。

<住所1が空白>
空白は削除いたします。
ただし、1文字でも入力されている場合は、差出し対象と判別します。

文字化けについて
文字化けのチェックは行っておりません。
※当サービスではWindowsを使用して処理しております。
文字が入力されていれば、文字化けしたデータか判別できない為、そのままの状態で印字いたします。
- CSVをExcel変換した場合に数字が日付に変わってしまう現象等がありますのでご注意下さい。
- Macの場合『環境依存文字』を使用されている場合、認識できず「?」になる場合がございますのでご注意ください。
(スペースやハイフン「-」も文字化け事例が多くあります)
- テンキー入力の-(ハイフン)
- ことえりパレット
HYPHEN・HYPHEN-MINUS

外字等について
外字などの機種依存文字は、「?」や「・」に変換され、そのまま印字されますのでご注意ください。
※当サービスではWindowsを使用して処理しております。
- Windowsご使用のデータであっても外字、機種依存文字は文字化けする場合があります。
- Macご使用のデータの外字、機種依存文字はほとんど文字化けしますので、特にご注意ください。

印字不要なデータについて
支給データには、印字不要なデータは一切入力しないでください。
顧客管理上存在する「フリガナ」「誕生日」などの情報は削除してください。

セル内の改行データについて
セル内で改行入力されたデータも、一行データとして取り扱われます。
改行を希望される場合は、セルを分けてください。
連名について
氏名欄に連続して入力されている名前はそのまま印字します。
それぞれに敬称をご希望の場合は、連名者を「その他(備考)」に入力してください。

追加の印字項目について
テンプレートにある基本印字項目の他に、追加印字希望の場合は、「その他(備考)」に入力してください。

※複数の追加印字をご希望される場合、特殊な内容を印字希望される場合は、事前にご相談ください。
複数店舗などで、DMの種類が複数ある場合のデータ作成方法
下記、3つの方法がございますので、任意で作成して下さい。
①備考欄にDMの種類指示をしてください。(推奨)
②DMの種類ごとにシートを分けてください。
③DMごとにファイルを分けてください。
印字レイアウトについて
宛名ラベル、直接印字とも、宛名のレイアウトは原則以下の通りとなります。

その他の個別の対応についてご希望の場合は、事前にご相談ください。
ご要望に対応させていただく場合もございます。(有料の場合もあり)
また、事前相談なく入稿後の申し出には対応できかねる場合もありますのでご了承ください。
印刷データ
支給データについて

入稿データのチェックを行い、印刷工場に回せない不備があった場合は修正していただき再入稿をお願いします。
デザインの修正は一切行っておりませんので、自己責任にて作成してください。
(DM本舗にてデザイン作成の場合は除く)
データ形式について
基本的には、Illustrator形式(IllustratorからのPDFを含む)のデータを入稿してください。
Office系ソフト(Word、PowerPoint、Excel)や、その他ソフト作成にて作成されたデータは、PDF変換をしていただいた場合のみ受付いたします。ご不明な場合は、事前にご相談ください。
■受付可能なデータ
・IllustratorおよびIllustratorのPDF変換データ
・Office系ソフト(その他のソフトも含む)からのPDF変換データ
■受付できないデータ
・Office系やその他のソフトなどで作成されたPDF変換されていないデータ
■Photoshopデータでのご入稿は事前にご相談ください。
下記の商品は、PDF変換での受付ができません。
基本的にはIllustratorデータのみの受付となります。その際は、キャプチャー画像もご用意ください。
■対象商品:V型圧着ハガキ、Z型圧着ハガキ、A4圧着DM、定形圧着DM、封筒
※事前相談いただければ、有料(5,000円~)にて、Illustrator変換対応させていただきます。
その場合、若干データが劣化することがございますので、ご注意ください。
色の再現ついて
「印刷物」と「PCの画面で見える色」や「プリンターでプリントアウトした色」は根本的に違うものです。
したがいまして、完成品とPC画面上の色、御社にてプリンター出力された物の色とは異なる場合がございます。
また、特色の再現ができない場合もございます。
一般的にDMとして求められる品質に対応しておりますが、予めご了承ください。

宛名のスペースについて
DMの差出しには、宛名が必要です(封入チラシ以外)。
各種のDMの表面には、宛名スペースを確保して作成してください。
複数の印刷データについて
・ハガキを店舗別で2種類注文したい。
・DM用のチラシを3種類注文したい。
・チラシと封筒を注文したい。
上記のような複数の印刷データを作成された場合は、入稿データとして最終的に1つのフォルダにまとめてください。
データには必ず、分かり易いファイル名をつけてください。
IllustratorデータとPDFデータが混在していても問題ございません。
デザインの依頼
デザイン作成について
Illustratorが使用できない、デザインの作成を依頼したいなど、印刷データの作成をご希望される場合は、お気軽にご相談ください。
※DM本舗の専門デザイナーが対応させていただきます。
<デザイン価格の目安>
・通常ハガキ 10,000円~ ・圧着ハガキ 15,000円~ ・A4チラシ両面 30,000円程度
デザインデータ作成の流れ
①事前準備


DMに掲載する内容をWordなどのテキストデータにて支給ください。
原則として、誤字・脱字のチェックは行っておりませんので、支給前に十分にご確認ください。

写真、イラスト、地図、ロゴなどの画像データ。
印刷物に掲載する画像は、大きいサイズのものが必要となります。画像の大きさは解像度350dpiを推奨いたします。

過去のサンプル、配置図、ラフ案など大まかな指示書をご用意ください。
手書きの原稿でも問題ございません。

- フリーの画像、イラスト(無料)
- 画像使用許可を得た指定Webサイトからの画像の抽出(無料。画像によっては、印刷に適さないサイズ(解像度が小さいなど)の場合があります)
- スキャニング(内容によってはデザイン料金と別途実費が必要です)。
- 有料の画像、イラスト(デザイン料金と別途実費が必要です)。
- オリジナル作成のイラストや地図、ロゴなど(デザイン料金の別途実費が必要です)。
- サンプル等からの文字原稿の抜き取り(デザイン料金と別途実費が必要です)。
②デザイン作成
デザイン担当者と打ち合わせを行っていただき、原稿を元にデザインを作成いたします。
初稿提出後、2~3回程度の修正作業を経て、デザインデータの完成となります。
打ち合わせは、メールにて行っていただき、デザインデータの確認はPCでご確認いただきます。
③校了
デザインの最終確認をしていただき、問題ないようでしたら「デザイン校了確認書」をFAXしてください。
校了確認書の受取後に間違いを発見した場合、責任は負いかねますので十分にご確認をお願いいたします。
印刷工程に入った後に間違いを発見しストップした場合、その時点での実費負担となりますので、ご注意ください。
※キャンセルについて
デザイン作成開始後のキャンセルは、その時点での実費負担とさせていただきます。
なお、初稿提出後につきましては、全額ご負担とさせていただきますのでご了承ください。
※デザインデータの著作権について
作成をご依頼いただいたデザインデータの著作権は、DM本舗に帰属いたします。
元データをお渡しすることは、原則できませんのでご了承ください。
郵便規定等、宛名作成における注意事項
郵便マークについて
郵便物については、「料金別納郵便」または「料金別納」の表記が必要です。
印刷データを作成の際は、必ず表記してください。表記がないものについてはお取り扱いできません。
(封筒等で、シールを貼ることにより対応できる場合がございます)



※ゆうメールは、『荷物』ですので「料金別納」表記、郵便の文字は不要です。
クロネコメール便マークについて
クロネコメール便は、郵便と異なり細かい指定はありません。
下記のコメント表示を必ずしていただければ、大きさやフォントは自由に作成ください。
マークの表示位置について

表記について詳しくはこちら
はがきについて
「郵便約款第22条~24条」に、第二種郵便物(はがき)について規格が明記されています。
その中で、特に2つの事項についてはご注意ください。
①はがきの宛名面(表面)の色について
白色または淡色と規定されています。
具体的な基準が設けられているわけではありませんが、一般的事例から当サービスではハガキの宛名面に1/2以上色が塗ってあるデザインについては、修正をお願いしています。
②「郵便はがき」「POST CARD」の表示について
ハガキの上部に「郵便はがき」または「POST CARD」と表記しなければなりません。
「郵便はがき」または「POST CARD」の表示がないものについては、修正をお願いしています。

宛名スペースについて
宛名のスペースは、下記のサイズを確保ください。サイズが不足している場合は不備データとなります。
特殊な位置に印字希望の場合は、事前にご相談ください。ただし、ご希望に添えない場合がございます。


広告郵便について
条件を満たすと、広告郵便物として取り扱いでき、郵便料金が11%~最大48%割引されます。


【注意事項】
- 同時に2,000通以上の数量が必要です。
- 郵便局に広告郵便の申請が必要です。(当サービス内で代行いたします)
- 申請に5日程度かかりますので、投函日が申請日から5日程度以降となります。
- 同一差出人、同一形状であることです。
- 郵便番号区分が必要です。(当サービス内で行います)
- 配達に3日程度の猶予を承諾していただきます。(実際は2日~1週間程度)
- DMに記載するセール等の開催日を、投函日から4日以降の日程としてください。
- その他、郵便局の判断があります。
※広告郵便の承認はあくまで郵便局の判断となりますので、当社では承認のお約束はできません。
広告郵便の条件、割引率についての詳細はこちら
ゆうメールについて
主に定形外サイズのDMを送る場合、広告郵便よりも割安で送ることができる郵便サービスです。
日本郵便との個別に結んだ特別料金契約の料金で送れます。
【注意事項】
- 原則として、同時に3,000通以上の数量をお願いしています。
- 同一差出人、同一形状であることです。
- 郵便番号区分が必要です。(当サービス内で行います)
- 配達に3日程度の猶予を承諾していただきます。(実際は2日~1週間程度)
- その他、郵便局の判断があります。
一般的なゆうメールの条件の詳細はこちら
クロネコメール便について
主に定形外サイズのDMで数量が比較的少ない場合、郵便よりも割安で送ることができるサービスです。
ヤマト運輸との個別に結んだ特別料金契約の料金で送れます。
【注意事項】
- 信書(お手紙・請求書等)は送れません。
- サイズはA4サイズ、厚みは2cmまでです。
- 拠点コード区分が必要です。(当サービス内で行います)
- 配達は2日~4日程度の猶予を承諾していただきます。(地域によって変わります)
- 転居等での転送配達はありません。
- マンション名など住所が完全でない場合、配達されない場合がございます。
- 不着DMの還付は、1ヶ月位かかる場合があります。
一般的なクロネコメール便の条件の詳細はこちら